無料相談
初回ご相談は無料です(1時間以内)
お気軽にご連絡ください 2回目からは1時間につき1万円です。
面談で相談
お気軽にご連絡ください 2回目からは1時間につき1万円です。
土地・建築・賃貸・借金・相続・その他
不動産に関する事は何でも ご相談ください。
セカンドオピニオン(岡田地区の不動産限定)
30年の現場経験と実績から
岡田地区での土地売買や住宅建設・リフォームで失敗しないための
セカンドオピニオン承ります。(有料)
電話で無料相談(岡田地区の不動産限定)
匿名や特定できない内容のご相談には一般的なご回答となります。
海外出張等で お受けできない場合は 後日に承ります。
ご相談内容が 他に流出したり 他の目的に利用される事は決してありません。
竹内 公朗(たけうち きみお) 略歴

1955年(昭和30年)生まれ
岡田小学校・知多中学校・半田高校・一橋大学を卒業
大手流通業に8年間・個人不動産業に3年間勤務の後 平成元年に愛知県知多市岡田の自宅で宅地建物取引業を開業
30年以上 分譲住宅・注文住宅・アパート建設・古民家活用・土地造成・土地開発・不動産仲介・不動産賃貸・賃貸管理・不動産コンサルタント業務を行なっている
ここから先プライベートな事も含めて長くなります。ご興味のある方は どうぞお読みください。
東京の大会社を辞めて 岡田に帰ってきた…
勤めた不動産会社で 営業成績が全く上がらない
大手流通業(ダイエー)時代は東京で 店舗に3年間 本社営業企画部に5年間勤務 その間に社内結婚
退職して愛知県の実家に戻る時に 「離婚をも辞さない妻の抵抗」 に遭うも強引に説得(?)
個人不動産業時代の当初半年は全く営業成績が上がらず 出社したくない症候群を自覚し、悩んだ末に完全歩合給を願い出る それから気が楽になって 「それなり」の成果を上げる
当時のK社長を始め皆様の御恩は生涯忘れられない
やっていけるか半信半疑ながら…
独立して 岡田の自宅で不動産業を始める
30年以上
分譲/注文住宅・アパート建設・不動産仲介・土地開発・賃貸管理・不動産コンサル業務を行なう
仕事の「量」でなく「質」にこだわって 今まで 主要業務は全て1人で責任をもって 行なってきた
自らの不動産活用・不動産管理・相続・個人事業・会社経営やそれらに伴う 金銭的・人的・物的・法的な問題にも取り組んできた
営業は相変らず苦手のまま・・・と言うか していないも同然で(反省しつつも)開き直り状態
人生に大きく影響した「家族の死」…
そして「いかに生きるか?」を考える
人生最初の記憶は3才の時で「弟の死」
高校2年のニクソンショック後に 綿織物業に勤務していた父が急逝し喪主を務める
31才から50才の間に 祖父の介護と 事故で車イス生活になった母の介護を経験
両人とも今は故人となり喪主を務める 自らの喪主経験3回で 相続経験も3回
東日本大震災の直後に 妹が 輸血によるC型肝炎が原因の肝臓癌で 急逝する
妹は 「心配するから」と 肝臓癌や入院の事を 私達に内緒にしていたと 当日 旦那から聴く
告別式で旦那の挨拶に 心揺さぶられ 生まれて初めて 人前で泣いてしまった
人生には「まさか!」が起きる
リーマンショックと東日本大震災で…
小心のため 投資は逆張りの性分で リーマンショック後に 積極的に不動産投資をしたが、資金需要のピーク時に 東日本大震災に遭遇し キッチンや材料が入荷せず工事中断となる
福島原発事故の影響も重なって いつ入荷するか 全く分からないと メーカー等の回答
原発近くに 部品工場があって 再開の目途が全く立たず 給湯器がいつ入荷するかも不明
給湯器を取り付けないと 完成直前の住宅やアパートが完成できないので お引き渡しできず、お客様に 多大なご迷惑をお掛けしたうえに 当然 弊社から 完成残代金も ご請求できない
しかし 完成直前なので お取引先へは ほぼ完成満額分を 支払わないといけない
開業以来 手形は使用していないが こんな時だからこそ 期日どうりに支払うべきと考えた
そのため 2ヵ月間で約1億円の資金不足となり 更に金銭支援していた知人が自己破産する
不運を嘆いたが 何よりも これまでの 私の考えと行動が 情けなかった事を痛感し 猛反省
短期間で急激に 思わぬ事が 続々と起きたが 優先順位を付けて 精一杯 できる事をやった
お客様や金融機関・お取引先 そして 弟と叔父のおかげで その時をなんとか切り抜けられた
この時 お世話になった方々への 感謝の念は 生涯 心に 深く刻み込ませていただく所存
期日通り お取引先への支払いが済み お客様へのお引き渡しも4~5ヵ月後には完了したが、震災後 まだ 製品や材料の価格・品質・納期が不安定で お客様への責任と私の疲労から
ホームページに 「ただ今 思案・休養中」 と掲載 実質1年間の 休業状態となってしまった
東日本大震災 直接被害の方々の ご心情とご苦労は 如何ばかりかと お察し申し上げます
この30年間 こんな仕事をしてきました
個人事業(輸入・写真・製菓)経験および 海外不動産投資・海外ビジネス経験有り
海外累計滞在日数は
オーストラリア400日以上・アメリカ300日以上・インドネシア200日以上・その他200日以上
不動産業を主に 信頼できる海外の知人や取引先もあり 知人宅で宿泊することも多い
業務活動の約80%は知多市内で 約20%が近隣の東海市・常滑市・大府市・名古屋市だが、オーストラリア・ゴールドコーストや米国・ラスベガスの 不動産投資コンサルティングも行なう
弊社所在の知多市 岡田地区は 約2500世帯あるが 今までに 120世帯以上の住宅建設と130件以上の不動産仲介等 合計250案件以上の仕事を お客様からいただいてきた
岡田地区の10世帯に1世帯は 不動産を通して 弊社と何らかのご縁があることになるが、ほぼすべて お客様のご氏名と 建物のプランや仕様 および 土地の詳細を 記憶している
これまでの仕事で 特に記憶に残っている出来事を 三つ 挙げるとすれば
・若輩ながら 岡田特定土地区画整理組合の理事に選任され 約10年間 事業に関わった事
・「他社で 7千万円の相続税がかると言われたが 癌になってしまった 相続対策をしたい」 と
弊社にお越しになったK様の相続対策を 8年間にわたり行ない 資産の組換えや土地活用
さらに収入増加 そして分割承継対策を立案実行して 予定相続税額もほぼゼロにできた
病状が悪化して お亡くなりになる前に お見舞いに伺った時 病室のベッドで K様から
「元気になって 色々やりたい 竹内さん長生きしてよ」 と言われて とても切なかった事
・20年以上にわたり お仕事をいただいている S様から「竹内さんのお仕事は 品があるのよ」
と言われて その時は反応に困ったが じわじわと とても嬉しくなってきた事
最近の私生活
近年は公私ともに
相続・税金・借金・詐欺・離婚・親子関係・老後・介護・うつ病・その他 相談を受ける事が増えた
最近1年間の読書数は 仕事関係の300冊以上で それら著者の方々と面談10名以上
主に東京でのセミナーや勉強会への参加50回以上 懇親会や交流会への参加30回以上
現在の関心は 「脳科学」 と 「旧友やセミナー参加の方々との懇親会」 で
趣味は 「書店・ビデオ店・コンビニ巡り」 を兼ねた 「夜のドライブ」 (情報収集と脳の活性化)
最近の仕事
「財産を守る」不動産のプロとして
お客様には
不動産とお金の心配と困ったを解決して
人生の幸福と満足を感じていただきたい
地元の岡田が
これまでの400年だけでなく
これから先もずーっと住みよい街であってほしい
と考えて仕事をしている
「ブーさん」の生い立ち

「ブーさん」は 妻が 結婚前から愛してやまない ブタのヌイグルミ(妻は「生き物」だと主張)を
モデルに 私 竹内公朗が パソコンソフトでイラストして 誕生したキャラクター
奥さんは 「フーママ」 3人の子供は 年上から 「ブーニー」 「フーニー」 「ウーニー」
世界各国の ブーさんの友人が 情報提供してくれるという設定で ブログ等に登場する